どんな人でも自分の部屋や家を心地よくて落ち着ける場所にしたいと思うもの。
なんとなく自分の中に『こうしたい!』という理想はあるけれど、、、
『キレイにしたいけど何から手をつければ良いのかわからない』
『やってるけどなかなか思うように片付かない』
『片付けるのが苦手、できない!』
そんな理由で実現できていないのが現状かもしれません。
ここでは、なかなかうまくいかない片付けでお悩みの方に少しでも解決できるようなヒントをご紹介していきます。
片付けができなくなる諸悪の根源
そもそも片付けができなくなってしまう最大の要因として、必要以上にモノがあるということが考えられます。
以前、知り合いの女性に片付けのアドバイスが欲しいと言われ家に遊びに行ったことがあります。
遊びに行って素直に感じたことは日常生活に必要なもの以上にたくさんのモノで溢れているということ。
まだ小さなお子さんがいらっしゃるので、ある程度ものが増えてしまうのは仕方のないことです。
しかし、それも許容範囲を超えてしまうと自分でも覚えていないモノが増えてしまい、部屋全体をごちゃごちゃさせてしまう上、見た目も雑然とした雰囲気にしてしまいなんだか家にいてもリラックスできないなど知らないうちにストレスにつながることもあるようです。
なぜ、必要以上にモノがある状況を作ってしまうのか?
ほどんどの場合、使わなくなったり・必要なくなったモノをそのまま家の中に起き続けた状態で新たに物を購入することによりどんどん家にものが増えるという悪循環を起こしています。
家をスッキリとキレイな状態に保ちたいのであれば、なんらかの形で使わなくなったり・必要なくなったモノを家の中から出してしまうことが必須になってくるのです。
となると、当然”モノを捨てる”という行為が片付けにおける必須ポイントになってくるのは言うまでもありません。
しかし、『片付けが苦手、できない!』と感じる多くの人が”捨てられない”という壁にぶち当たってしまうようです。
捨てられない理由たち
でも、一体なぜ捨てられないのでしょうか?以下の理由たちが考えられます。
1.捨てるモノが選別できない
そもそも片付けができる人は、捨てるもの・捨てないものをハッキリと分けられる明確な判断基準を自分の中に持っているので『何を捨てたらいいのか?』と判断を迷うことがほとんどありません。
迷うことがないので、捨てようと思った時に捨てれるわけです。
また、自分が把握できる範囲内でしかモノを持たないようにしていることが多く、自然といつも家や部屋が整理整頓されている状態を保っているのです。
『片付けたいけれど、何から手をつけていいかわからない』という人は、この捨てる・捨てないの判断基準がハッキリしていないだけかもしれません。
まずは自分が住みたい理想の家やインテリアなど漠然としているイメージをハッキリさせてみることが大切です。
何かの雑誌の切り抜きや写真などを参考に自分がいいな~素敵だな~と感じる部分を具体的にしてみましょう。
そして、それに明らかに削ぐわないものは捨てるようにするなど、自分の中にハッキリとした判断基準を設けてみてはいかがでしょうか。
2.捨てようと思うけれどなかなかモノが捨てられない
2-1.もったいないと感じてしまい捨てられない場合
これが、捨てようと気持ちを邪魔してしまう最大の要因かもしれません。
何か捨てようと思った時に、まだそれが使えるものであれば何だかもったいないなーと感じることは誰にでもあるはず。
ただ、何でもかんでももったいないと感じるものを捨てずにおいてしまってはそのうち家中もので溢れかえってしまいます。
どんな物にも必ず”消費期限”があります。それは目に見えてわかる場合もあれば、何だかもうそろそろいいかな~なんて自分の中で感じる場合もあります。
例えば、靴下に穴があいてしまったなど自分の気持ちが捨ててもしょうがないなーと納得できる理由が作れればすんなり捨てることはできると思いますが、”なんとなくもういいかな~”と明確な理由がない場合は、いざ捨てるとなるとこの『もったいない』と思ってしまう気持ちが捨てる行為を難しくさせてしまうのです。
では、どうすればいいのでしょう?
対処策としては、自分の気持ちが納得できそうな理由をあえて作ってしまうというものです。自分が納得できそうな理由なら本当に何でもいいのです。
もしくは、リサイクルする・フリーマケットに出すなど、捨てるのではなく欲しい人を探すという方法もあります。
あとは、本当に寿命が来るまで使ってあげるというもの良いでしょう。
2-2.捨ててしまった後に後悔したくない場合
捨ててしまった後に、「あれまだやっぱり使えたのに!」と何だか悔しいやら悲しいやら、、、そんな気持ちを味わったことありませんか?
そんな気持ちを二度と味わいたくないと思いから捨てられなくなってしまっているだけかもしれません。
その気持ちもわからなくはないですが、どんなものに対してもそう思って捨てれないでいると次に欲しいものが出てきてもなかなか買うことができません。
<後悔したくないという気持ち>は<失敗して、イヤな思いをしたくない!>という気持ちにどこかつながっています。
それはどこか変わろうとする自分を知らず知らずのうちに邪魔しています。
できれば、後から思い出しても「ま~いっか」と思えそうなモノから順次捨てていく練習をしてみてはいかがでしょうか?
2-3.人からもらったものだから何だか捨てずらい場合
「使わないけど、もらったものだから、、、」とついついどこかにしまいっぱなしや置きっぱなしにしてませんか?
捨てようとしてみたものの、相手の顔が思い浮かんだりするとなんだか申し訳なくなったり、自分が悪いことをしているようで気がひけてしまう…そんな気分を味わうのがイヤでなかなか捨てれないでいるのかもしれません。
とは言え、貰った相手の気持ちを捨ててしまう訳ではないですし、貰ったあとはそれはもうあなたのモノです。あなたがそれをどうしようがあなたの勝手な訳です。なので、『いらないなー』と感じるものはきれいさっぱり捨ててしまいましょう!
いますぐ無理なものはしばらく手元に置いてからでもいいと思います。
2-4.『また使うかも』と思い捨てていない場合
気がつけば長い間使っていないものってありませんか?
少し前までは気に入ってよく使っていたものだったりすると、『まあそのうち使うかな~』と思ってそのまま置いていたけれど、実際全く使わなかった!なんてこともしばしばあります。
この場合よく言われることは、半年~1年ぐらい使っていないものはかなりの確率で使わないので捨て時期だということ。
もしかすると、あること自体忘れてしまっているのかもしれません。
もし、こんなものを発見した場合は遠慮なく捨ててしまうか、誰かに譲ったりしてさっさとスッキリしてしまいましょう。
片付けられる自分になるために
その他にも片付けができない要因として
○何かと買いだめしてしまう
○収納スペースが決まっていない
などがありますが、片付けができるようになるための必須ポイントは使わなくなったり・必要なくなったものをなんらかの形で家の中から出してしまうことですので、まずは不要なものを捨てることができるようになることが重要です。
なのでまずは自分がこれなら捨てれそうだな~と感じるものからぜひ始めてみてください。
何についても言えることですが、できないものをできるようになるためには、スモールステップで少しずつ身につけていくことが一番の近道です。
この記事が皆さんの理想の住まいの実現にお役立ていただければ幸いです。