ルーツを探る– category –
-
ルーツを探る
地球の歴史 デボン紀ー環境ストレスへの適応と絶滅ー
生物の陸上進出が始まった後の地質時代、デボン紀。 「魚の時代」とも呼ばれたこの時代。生物がさまざまな進化を遂げていたにもかかわらず、後期には生物種全体の82%が絶滅したとされる大量絶滅が起こります。 この時代の地球に何があったのでしょうか。 ... -
ルーツを探る
地球の歴史 シルル紀-陸上への進出の始まり―
最初の大量絶滅があったオルドビス紀後期に続く時代であるシルル紀。 古生代で三番目に古いこの紀に、生物たちは本格的に陸上へと進出を始めました。 生命は初めて大量絶滅という危機を経験した後に、新たな舞台へと足を踏み入れることになったこの時代は... -
ルーツを探る
地球の歴史 オルドビス紀―進化の末の大量絶滅、波乱の時代―
古生代の前期、カンブリア紀に続くオルドビス紀。 カンブリア紀なみに生物の多様化が進み、後期には顎を持つ魚類が誕生したこの時代。 順調に生物の進化が進んでいるように見えたこの時代の末に、最初の大量絶滅が起こっています。 なぜ大量絶滅が起こった... -
ルーツを探る
家族は過去からの学びの仲間
家族っていいものですけど、やっかいなものでもありますね。 本当に他人から見たらどうでもいいと思うような小さなことから離婚話が出るくらい大げんかしたり、口も聞きたくないと思ったり、罵倒したり、文句が出てきて止まらなくなったり、どうし... -
ルーツを探る
南アルプスの成り立ちについて
先日、南アルプス北部を4日間で縦走してきました。 ルートは、山梨県韮崎市近くから登り始め、総称して鳳凰三山と呼ばれる薬師岳、観音岳、地蔵岳を始め、仙丈ヶ岳、甲斐駒ケ岳に登頂したあと、日本三大急登の一つである黒戸尾根を伝って下山しました。 ... -
ルーツを探る
地球の歴史 カンブリア紀の不思議な生物、カンブリアンモンスター
顕生代の最初の時代、古生代のもっとも古いカンブリア紀。 先カンブリア時代から続くこの時代には、現在の生物と比べ、非常に奇異な姿をした生物が多く見られました。 そのため、この時代の生物を総称してカンブリアンモンスターと呼んでいます。 カンブリ... -
ルーツを探る
地球の歴史 顕生代でおきたビッグファイブ
冥王代、始生代、原生代と約40億年もの間続いた先カンブリア時代。 先カンブリア時代は、隠生代とも呼ばれることがあるように地質学的証拠がほとんどない時代でした。 それに対して、それ以降の地質時代は化石の証拠などが豊富にあることから顕生代と呼ば... -
ルーツを探る
地球の歴史―先カンブリア時代⑨ 多細胞生物の出現―
地球が誕生した46億年前。 そのときから肉眼で見える大きさで硬い殻を持った生物の化石が初めて産出する5億4200万年前までの先カンブリア時代。 約40億年も続くこの時代は、古い時代から冥王代、始生代、原生代に分けられています。この時代の中で、最も新... -
ルーツを探る
”原点”に繋がって、成功する方法
はじめに 人の一生は、長くもあり短くもあります。本人の感じ方によって如何様にも捉えることができますが、客観的に眺めてみれば、医学の発展により、適切な検診や治療を受ければ延ばせるようになってきたと捉えることができるでしょう。 しかし、人間の... -
ルーツを探る
地球の歴史―先カンブリア時代⑧ 有性生殖の発生―
大きな地殻変動があった中原生代。 多様化を支える環境が整いつつある中、地球上に生息している生命もそれに呼応するかのように新たな段階を迎えました。 有性生殖の発生です。 これによって生命は大きく進化、発展していくことになります。 無性生...