自己実現– category –
-
羨ましい気持ちに振り回されないために
こんにちは。山田結子です。 最近、ある美術館に行きました。美術館の庭園を散歩していると、水辺で白鳥が毛づくろいをしていました。人に慣れているのか、撮影している人がいても逃げずに毛づくろいを続けていました。こんなに近くで白鳥を見たことがなか... -
自己犠牲をやめて、自分の人生を生きる
こんにちは、山田結子です。私は昭和の生まれです。ちょうど、大学生の時にパソコンが普及し始めて、使い方を授業で習いました。就職先では、まだ事務職全員にはパソコンがない会社に就職しました。そういう時代に生きていました。 会社から求められるもの... -
「やりたかったのにやりたくない」自己矛盾を引き起こす3つの理由
「あんなにやりたかったのに、なんでこんなに気分が重いんだろう…」 明日からこれやってみよう!とワクワクしてたのにいざ次の日になるとやりたくないその理由が自分でもよくわからない自己矛盾というか、自分の中の分離感というか、このパターンにはけっ... -
【仕事をサボりたい】と感じるのは悪いこと?自分に素直に生きるコツ。
この記事でお伝えすること ・サボりたい気持ちは自然なこと・完璧主義のデメリット・自分の幸せを大切にする生き方・ちょっとした幸せを積み上げるコツ こんにちは。世界一頑張らないヒーラーの山田純平です。 システムエンジニアの仕事は納期がタイトな案... -
【週末農業】会社員が週末に癒やされる♪頑張らないで農業・家庭菜園を楽しむコツ♪
この記事でお伝えすること ・会社員が農業、家庭菜園を始めるコツ・無理せずに楽しむスタイル・分からないことは野菜や精霊に聞けばいい♪ こんばんは、世界一頑張らないヒーラーの山田純平です。 私はヒーラーもしていますが、無肥料・無農薬で地球に優し... -
人から嫌われるのが怖くて【自分が出せない】。そんな自分から変わるための第一歩は?
このコラムを読むとわかること 【自分が出せなく】なるような具体的な場面や状況【自分が出せない】3つの理由とその根っこ原因自分が出せるようになるためにとるべき最初の第一歩 ・こんなこと言ったら嫌われてしまうのでは… ・断ったら、相手の気分を害... -
集中力切れの原因とその対策⁉︎集中力UPのコツとは??
はじめに 社会人にとって、集中力が続かないことは大きな悩みのひとつでしょう。集中できないことで自信を無くし、さらに集中力が下がるという自己嫌悪のループに陥ってしまうことは少なくありません。 集中できない悩みを持つ人の多くは、集中力が高まる... -
“やる気スイッチ”をONにする方法と手段
はじめに 勉強や仕事、家事やダイエット等々に取り組んでいれば、やる気の出ない時というのは必ずあるものです。 「やらなければならないことがあるのに、全く手につかない」、「苦手意識、面倒臭さが出て、先延ばしにしている」、「周囲(上司やお客さん... -
汚部屋出身!片付けられなかった私が、片付けの好循環に入った体験
実は私、汚部屋出身片付けられない人でした。 なんかねー、ものが捨てられなかったんですよね。 捨てるの勿体無い、とか思っちゃう。 そのくせ、安物買いの銭失いで、あんまり気に入ってないものでも「安い!」ということで買ってきちゃうから、どんど... -
平凡で無難な人生を目指すこと
はじめに 平凡で無難な人生を手にしたい…と、考える人は少なくないようですが、声を出して宣言する人は少ないようです。それはなぜなのでしょうか。 いろいろと考えることは出来ますが、“平凡”という言葉や、“無難”という言葉に、ネガティブなイメージを持...